メガドライブ(MD)・・・1988年にセガから発売されたゲーム機である。
ファミコンが過渡期を向え、NECのPCエンジンが台頭してきた年代でもある。
その混沌としている市場にセガが任天堂の優位を覆すべく投入したイカした黒いハード。
金色に輝く16Bitの文字が誇らしいMD。
今見ても綺麗なデザインです。
巷ではみなPCエンジンを購入する最中、メガドラを購入してしまった俺・・。
別にセガファンであった訳ではない・・。
今思うと、なんで購入したのか分らない。
敢えて今、思い当たるならば、ファミコンの限界、
待ちわびる新ハード、スーパーファミコンの発売が囁かれる中、
なかなか発売日が決まらない・・。
それまで待てないから、新しいハード買っちゃお☆ と言うのが真相である。
何故セガを選択したのか・・・。
68000&Z80のデュアルCPUにやられたのだ。
子供だった俺は、学校の教科書によくメガドラのスペックを書き込んでは、
あ~~ほしぃ~っとため息をついたものだった。
68000 Z80と意味もなく書いていたのを思い出す。

そしてセガのゲーム機を買って思った・・・。
ハードは最高にイカしてる。CMの通りだ!
時代が求めた16Bitだ!
最近ゲームがつまらない。
それはハードに限界がきているから。
その謳い文句にまんまとのったお子様の俺。
しかし、ゲーム機はハードだけでは、意味はなさない。
ソフトが問題なのである。
そのことに気づきもしなかった。
ハードが高性能になれば、表現の自由はもちろん増える。
しかし、表現できない人たちが、ゲームを作っていたら
意味が無いのである。
基本のシステムを生み出す創造力のあるクリエイターがいなければ
駄目なんだと言う事に。
ゲーム機はソフト無くては、ただの箱。
アーケードであれほど面白いゲームを量産しているのに、
ことコンシューマともなると開発が弱いのがセガ。
移植が下手との話もある。
そして偏ったジャンルにサードパーティの少なさ・・。
悪い予感は的中した・・・。
おそ松くん(お粗末くん)、アレックスキッド・・・。
完全に購入失敗なのである・・・。ク○ゲーだ!
しかし、それを否定したくない俺・・・。
つまらないゲームも必死こいて面白いと思って遊んだもんだよ。
ハードは最高なんだと心に言い聞かせて。
北斗の拳とかさぁ~。最悪につまらなかったよ。
ケンシロウの動きが鈍い事鈍い事。
今思い出してもイライラするよ。無理やりクリアーしたけどね。
獣王記とさぁ~。音楽とかまだいいけどさぁ~。
あのゲーム性は無いよ。
いいとこなしだなぁ。
でもファンタシースターⅡは結構良かったな
ソーサリアンも音楽最高だったしね。
ディズニー系も結構面白かった。
シャイニングフォースも良かったよ。
ク○ゲーの合間に、ちょっこと発売される良品。
その良品をいかにして掴む嗅覚を持っているかが、問われた時代だったね~。
痛い目を沢山見たけど、今思うと全て良い思い出ですね。
鑑賞用に初期MDを購入しようかと思い始めた今日この頃です。